また、日記があいてしまった。
今年JRAの最初のG1なので。
普通から考えるとアドマイヤドンなのだが、
死角がないのも怖い。
サイレンススズカの天皇賞の時もそうだったから・・・。
とにかく前馬無事に走ってくれることとを祈りながらそれを前提での予想をしてみました。

◎ 10アドマイヤドン
○ 3イーグルカフェ
△ 4ユートピア
△ 1サイレントディール
△ ミツアキタービン

○以下は何が来てもおかしくないと思う。
根岸S組は低レベルと判断したので評価を落とした。
いろいろ考えると人気を落としているので力を考えるとイーグルカフェは来てもおかしくないと思う。
ユートピアとサイレントディールは普通に考えるとそうだろうが2頭を本線で買うと人気で買えないのでユートピアを多めに買いたい。
ミツアキタービンは距離はちょっと短い感じするがタフなコースなのでそれがプラスに出ないか?と思うが3着これればいいほうかな。

ケーブルTV

2004年1月27日
本日ケーブルテレビの工事があった。
ネットもADSLからケーブルTVになる。
デジタル放送に移行になるので町が補助を出して町でケーブルテレビを推進しているからだ。
プロバイダーが変更になるので今までのアドレスが使えなくなるのがちょっと不便。
(送信できないが受信は出来るので使ってはいるが・・・)

今日の日記

2004年1月23日
1口で持っている馬「シルクフェイバー」
クラブの発表で
「21日にゲート試験を受け合格しています。」
とのことやった!
クラシック前にデビューしてね。

誕生日

2004年1月13日
今日が誕生日。
平日なので今日はいつもと変らず仕事だが、この3連休中に祝ってもらった。
祝ってくれる人がいるのは嬉しいがこの年になると誕生日になると年がひとつ増えるのは嬉しくない・・・。

夕方から雪が降り始め市内より田舎にあるので帰れなくなるといけないので早く家に戻った。
だから夜は親と一緒に家でご飯を食べる時間に帰った。
「そういえば今日誕生日だな。」
と、今、気がついたような言い方をしてるが本当は気づいていたのだと思う。
僕の生れた日は凄い雪が降っていてとても寒い日だったらしい。
父親は北陸に出張に行っていて雪で戻ってこられなかったとか。
その時は、期待されて生れてきたんだな・・・。
と、しみじみ思った。
今のこの状況は想像してなかっただろうな・・・。
たぶん、今の自分は期待に応えてないだろう。

年を取って憂鬱に思うのも年だけとっていって何も残せてない自分にあせりを感じているのかもしれない。
最近スポーツ選手などで海外で活躍する選手が増えている。
以前は素直に凄いな、がんばって欲しいと思ったが最近は、もちろんがんばって欲しいとは思うが、年がそんなに違わないのにこんなに差がどうして出るんだろう・・・。
と、いうことを先に思ってしまうと素直に喜べないところがある。

節目節目で考えさせられる年齢である。
今日は・・・が多くなってしまった・・・。
今日見ました。
日本人がみることもあるけど、渡辺謙の存在感がトムクルーズ以上だったように思います。

最弱馬決定戦??

2004年1月10日
以前、『競馬好きが集まるお店』という題名で書いたことがある「K-BARうまなり」昨日はそこでやっている。『炎の十番勝負』のパクリのようなもの(というかそのままパクリ)の昨年の秋のG1編の表彰式を兼ねた飲み会があった。
初めての方が多かったのだがそこは馬好きの集まり話は持り上がった。
なかでも1番盛り上がったのはハルウララVSグレースアンバー(名古屋107連敗)のマッチレースの話。
これは実現可能ではないだろうか?
最近景気の悪い地方競馬、顧客獲得の為にも真剣に考えて見ては・・・。(^^;

あと、そのお店のK-BARうまなりのURLです。
http://k-bar-umanari.hp.infoseek.co.jp/index.htm
毎日、車で通勤してるが、最近工事が多いと思う。
いつも年度末近くなると予算消化の為に恒例行事のようになっているが、ホントいい加減にしろよ!凸(`Д´メ)
と思う。
大して痛んでもいない道路を掘り返して、そのお金は渋滞に巻き込まれている車に乗っている人たちが払ってるんだ!
自分でお金払っていらない工事で渋滞に巻き込まれてイライラする。ホント腹立つよ。
道路特定財源を一般財源に使う話はどうなったんだよ。
高速道路のこと決める前にこの辺りを本気で変えてくれよ。小泉さん。

JRA賞について

2004年1月8日
6日に2003年度のJRA賞が発表されたが、年度代表馬について。
圧倒的な投票でシンボリクリスエスが選ばれたが、その得票数差が以外だった。
G1を2勝以上の馬にはそれぞれ得票されていたが、クリスSが有馬勝たなければ年度代表馬は混戦と言われていてヒシミラクルが選ばれるかも・・・。
といわれていただけに6票しか入らなかったのは以外。
ヒシミラクルともっと混戦になるかと思っていたので。
実際、投票された4頭(クリスS、スティル、ヒシ、ネオ)の中で牝馬限定を戦ってきたスティルインラブ以外には直接対決で勝っているしね。

もちろん、クリスSが選ばれたことは妥当だと思うが春の印象は薄くなって年末活躍した方が得だななんて思ってしまった。
まあ、イメージとてもヒシは人気ならないことから考えても強いイメージがないので自分が投票していてもクリスSに入れただろうし。
やっぱり有馬の9馬身はインパクトがあったんだろう。
それ以上に年間通じて戦えるというのがやはり偉いかも!


BSE

2004年1月7日
また、最近ニュースをにぎわしているBSE問題だが、このことに興味があるわけではないが、ニュースでアナウンサーが、
「BSE、いわゆる狂牛病問題・・・・ナントカナントカ・・・。」
いいますね。
狂牛病を略してBSEと言っているのに、そのあとに「いわゆる狂牛病問題」とつくんですよね。
初めの頃ならいいのですが、BSEといえば今は誰でも狂牛病とわかるし、そんなに長くなんだからBSEといわず狂牛病といえばいいのに。
「ビーエスイーイワユルキョウギュウビョウモンダイ」と言うひとつの単語かよ!

何でもないことだけどちょっとウザかったので日記に書いてみた。

金杯で乾杯

2004年1月6日
相性の悪い重賞の金杯でしたが、京都金杯を的中!
競馬初めて10年以上経ちますがたぶん、金杯が当たったのは初めて。
今日は万馬券2本GET!
上々の滑り出しです。

年末は日記をサボっていました。
年が変り昨年のことは忘れて新たにリセットです。

今日の日記

2003年11月17日
1ヶ月以上も更新をサボってしまった。
週末の土日は僕の初めから行ってる乗馬クラブ内のホースショー(競技会)があって1年ぶりに競技。
ここ2〜3ヶ月根詰めて馬術の練習してきたせいかそれが終わってなんだか疲れがどっとでた。
今日は体がだるくて仕事する気がおきない・・・。
と、言っても仕事はあるわけで何もしないと溜まっていく一方なんだけど・・・。
それとも風邪ひいたのか疲れたよ。(-_-)
日記もあまり気合入れて更新しようとすると結局出来なくなるので簡単でもいいので更新するように心がけよう。
エリザベス女王杯はやっぱり強かった3歳馬。
1番人気の組み合わせなので買ってないけど、ヒシアマゾンとチョウカイキャロルの時みたいに後でビデオ見るといいレースだったと思えてくるかも。

先週の話ですが、名古屋市伏見にある
『K-BAR』というお店に行ってきました。
字のごとくBARなんですが、ゴロ合せでケイバーで当然競馬好きが集まるお店です。
笠松競馬のHPリンクで見つけて初めて行ったのですが、なかなか楽しかったです。
古い競馬の雑誌とかゼッケンとか飾ってあって北海道新冠にあるユースホステルもそんな感じだったな。
競馬好きだったらそんな競馬好きが集まるお店作って見たいと思うよね。
僕もお金がたくさんあったら競馬好きが集まる喫茶店とか作ってみたいな。

携帯を変えました。

2003年10月7日
今日、会社の帰り量販店の電気屋に行って携帯の機種変更(なぜか一発目は騎手変更となりました。乗り代わりですね・・・。(^^; )をしてきました。
5年近くも使い続けた携帯、i-modeも何もついてません。
携帯に無駄なお金を掛けたくなく半分意地になっていたのですが、PAT投票を外出の時、i-modeからしたかったのでこのあたりが潮時と思い交換しました。
一緒に家族契約になっている父親の携帯も変更。
僕の携帯よりずっと新しいのに
「折りたたむタイプがいい。」
とほざいておりまして、一緒に交換してあげました。
そういえばデジカメも他の人が最新式のものを持っていて僕が貸してあげたものはちょっと大きいので恥ずかしくカバンから出さなかったようです。凸(`Д´メ)
しかし、じじいになるとロクに使えないのにそういう贅沢だけは言うようになってきました。
でも、携帯新しいの渡すと一生懸命に取説を読んでました。

今日からPCだけでなく携帯もメールが使えるようになってちょっとうれしい。
やっぱり親子か・・・。(^^;

久々に更新

2003年10月6日
1ヶ月以上日記をサボっていました。
書かなくなるといっきですね。(^^;
秋のG1も始まり初めから書こうと思っていたのですが、スプリンターSは人気の馬が全て掲示板に載りました。
馬券的には面白くないですが、レース内容は見ごたえはありました。
馬券はなぜか買ってたつもりがデュランダル→ビリーヴの馬単だけなくって(裏はある)・・・。
いつも馬単表裏でかうのですが、今回、ビリーヴから1着流しと2着流しという買い方をしたのがミスの原因でした。(>_<)
今週はG1ないですが、毎年、好メンバーの重賞がある日です。
東京競馬場までサイレンススズカを見に毎日王冠を見たのを覚えています。
あのレースはいまだに忘れないです。
後にJC制覇して凱旋門賞2着のエルコンドル派さーを子供扱いしてグラスワンダーも出ていました。
馬券を買わずあれほど興奮したレースはありませんでした。

久々の競馬の話題だけど、タイトルの通り惜しい2着。(>_<)
エルコンドルの時もそうだけど馬場が重いので斤量軽い3歳が有利かなと思ったけどやっぱり3.5kg軽い3歳牝馬が勝った。
でもネブラスカトルネードは強い馬だけど、その辺りと遠征して互角にレースできるようになったのはうれしいかぎりだね。
以前は漫画とかゲームの中でしか日本馬が勝ち負けできなかった。
最近は競馬以外でも日本から世界で活躍してる人が多い。
そういうのが当たり前になってホントに国際化だと思う。
昼間の競馬の方は今日はウラパー(裏パーフェクト)です。(-_-)

健康診断

2003年9月3日
7年ぶりくらいに健康診断した。
普通は会社員であれば毎年あるのだろうが、前の会社はそこその規模であるのに健康診断を実施しない怪しい会社であった。
社員から何度も労働監督所に問い合わせしたのらしいが、
「違法ですので申告してください。」
というだけで、向こうからは動いてくれないらしい。
申告したら申告者の名前がわかってしまうらしく誰も会社に睨まれてまではそんなことはしないよね。
まったく役所仕事だ。凸(`Д´メ)
と、言うわけで仕事を変った先はそういうことはきっちりしてるらしく久々の健康診断。
たいしたことはしないが若いつもりで無理もしていたのでちょっと心配はある。
それより1番気になったのは、体重増えてる!
生れてきて今が1番体重ある・・・。
「5Kgやせよう。」
と決心した1日でした。(^^;



今日も平日だが馬に乗りに行った。
1つ山を越えて隣の県の三重県まで車で30分。
今日から3ヶ月ここで働くことになったドイツ人の女性が同じ位の時間に到着した。
身長が180cm以上もありスタイルもいい。
馬に乗っているとお尻に肉が付くのか馬乗りはお尻の大きい人が多いがこの人はそんなことはない。
モデル並の体系。
その上、やはり馬術の本場から来てるからか乗るのが上手い。
少しでも近づくために練習しなきゃね。
あと、馬場の近くに野生の猿が出てきた。
こんな民家のあるところにもいるんだ・・・。
確かにかなり田舎なんだけど・・・。
ちょっとのどかな1日でした。

落馬!(>_<)

2003年8月23日
落馬といっても競馬での落馬でなく自分が落ちた・・・。(>_<)
乗馬の障碍レッスンで競技会が近いので馬場はコースが組んであった。
馬はそうなるといつもと違う雰囲気を感じてちょっと入れ込み気味になる。
僕の騎乗した馬は栗毛のブラウン。
臆病なのにパワーがあるので過去病院送りにされた人も何人もいる。
最近、この馬をよく乗っているが折り合いもついてお手馬になってきたと思ったら、いつもと馬場の雰囲気が違うのか馬場入りした時から嫌な気がしてた・・・。(^^;
僕の落馬率は低い方で1%未満なのだが、今日の落馬は障碍を全壊させるほどで今までの中で1番派手な落馬・・・。(-_-)
その後、担当のインストラクターも振り落としていたブラウン。
まだまだ、未熟だな。
馬術は奥が深い・・・。
そしてちょっと脚も痛い。

マハラジャ

2003年8月15日
30代の人には懐かしいタイトルでは?
15日の夜1日だけ、マハラジャが復活するとFMラジオで言っていた。
もちろんディスコのMAHARAJYA。
全盛期はよく行ったな。
ルピーとかハニートーストなども復活とか行っていた。
催しの趣旨は「あのバブルな時代をもう1度。」とか言っていたが、男性はいいがそのころ行っていた女人はそのころはやっていたいわゆるボディコン(BODY Conscious)なんて着れないだろうな。
なあ、見たくもないが・・・。(^^;
今のクラブの常連の女達でも呼ぶのだろうけど。
そういえばマハラジャのking&QueenのVIPルームで当時阪神の新庄たちと喧嘩になりそうなこともあったけ。

最近は夜、遊びに行ってないけど、ちょっと懐かしくなった日でした。
でも、あのころの音楽は好き!

1 2 3 4

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索