散財。(-_-)
2003年5月12日大負け先週の土日の馬券収支は2日間とも散々足るものだった。
土曜日に風邪をひいて体調も悪く、この日の負けはある程度仕方ないにしても日曜日はいい加減に負けるべくして負けてしまった。
最近はある程度、前日に新聞を購入して翌日、自分のチェック馬が出ていれば分析して馬券になるかどうか判断して勝負レースと遊びレースを区分けしているのだが、この日は翌日、場外に行ってから新聞を購入してそれも9R位に到着したので買えるレースを適当に購入して成り行きに任せていたので勝てるわけはない。
自信もないレースを淡々と買っていき散財していて帰る時には後悔だけだった。
負けることは、めずらしくはないのだが、久々、「やられた!」ってくらい負けて感じがした。
今月は先月と違って大きくマイナス。
あと、2週で取り戻すことが出来るのだろうか・・・。
この日曜日はわざわざ1時間と高速代の1,000円を掛けて馬券を買いに中京場外(パークウィンズ中京というらしい)まで出かけた。
PATの残金が土曜日でなくなったというのもあるが最近、家に1人でいると孤独で寂しいこともある。
やはり人間は1人で生きられないのかな・・・。
競馬場でいろんな人を見てるとそれも楽しい。
いろんな人がいる。
それぞれいろんな職業の人がいて、俺のように1人の奴もいれば家族もいてカップルもいる。
そんないろんな環境をもった人間が同じ馬を見ていろんな評価を下す。
そして馬券を購入してそれがオッヅになる。
そして馬が走る。
そしてその考え(予想)の答えが出る。
当れば嬉しい。外れれば悲しい。
でも、その内容、大きさは各人それぞれ違う。
それぞれの人の背負っているもの支えてくれるものが違うからだろう。
土曜日に風邪をひいて体調も悪く、この日の負けはある程度仕方ないにしても日曜日はいい加減に負けるべくして負けてしまった。
最近はある程度、前日に新聞を購入して翌日、自分のチェック馬が出ていれば分析して馬券になるかどうか判断して勝負レースと遊びレースを区分けしているのだが、この日は翌日、場外に行ってから新聞を購入してそれも9R位に到着したので買えるレースを適当に購入して成り行きに任せていたので勝てるわけはない。
自信もないレースを淡々と買っていき散財していて帰る時には後悔だけだった。
負けることは、めずらしくはないのだが、久々、「やられた!」ってくらい負けて感じがした。
今月は先月と違って大きくマイナス。
あと、2週で取り戻すことが出来るのだろうか・・・。
この日曜日はわざわざ1時間と高速代の1,000円を掛けて馬券を買いに中京場外(パークウィンズ中京というらしい)まで出かけた。
PATの残金が土曜日でなくなったというのもあるが最近、家に1人でいると孤独で寂しいこともある。
やはり人間は1人で生きられないのかな・・・。
競馬場でいろんな人を見てるとそれも楽しい。
いろんな人がいる。
それぞれいろんな職業の人がいて、俺のように1人の奴もいれば家族もいてカップルもいる。
そんないろんな環境をもった人間が同じ馬を見ていろんな評価を下す。
そして馬券を購入してそれがオッヅになる。
そして馬が走る。
そしてその考え(予想)の答えが出る。
当れば嬉しい。外れれば悲しい。
でも、その内容、大きさは各人それぞれ違う。
それぞれの人の背負っているもの支えてくれるものが違うからだろう。
コメントをみる |

NHKマイルカップ予想
2003年5月11日昨日、薬を飲んで早めに寝たので少しは楽になった。
しかし、病気だと気も弱くなる。
何でも気力次第だと思った。
NHKマイルだが、いまだにはっきりこれといった答えは見つかってないが、中心は4枠2頭からいく事に。
いちお印打つと
◎サクラタイリン
○ギャラントアロー
▲ヒューマ
△エコルプレイス
△トーセンオリオン
△マイネルモルゲン
しかし、病気だと気も弱くなる。
何でも気力次第だと思った。
NHKマイルだが、いまだにはっきりこれといった答えは見つかってないが、中心は4枠2頭からいく事に。
いちお印打つと
◎サクラタイリン
○ギャラントアロー
▲ヒューマ
△エコルプレイス
△トーセンオリオン
△マイネルモルゲン
京都新聞杯G2予想
2003年5月10日菊花賞の日程が早くなり、この京都新聞杯が菊花賞TRでなくなり、皐月賞の毎日杯的存在になってしまった。
アグネスフライトが移動初年にここを勝ってダービーを制しているが、これはたぶん今後そうはないと思う。
菊花賞TRの頃のこのレースは結構好きなレースでもちろん陣営にも重要なレースだったのでいいメンバーも集まったが、今はG2は名ばかり、G3の青葉賞の方がメンバーよくなっている。
やはり、その内容に伴ってグレードを変えていくべきだと思う。
話はそれてしまいましたが、このレース人気は皐月賞組。
5着のホシコマンダーが皐月賞5着で人気を集めているが、いくらG1といえどあれだけ離された5着で人気になるのは買いづらい。
私の場合、皐月賞は上位2頭は当然としても、勝ちに行って3着のエイシンチャンプまでが評価。
もちろん皐月賞に出ていなくても(前走を消してみた場合)人気にはなるだろうが、ここまで人気になっていない思う。
前走、上位2頭についでの上がりが評価されているのだが、馬券圏内まで入ってきたのなら評価だが、後ろからいくぶん届かない可能性もあると見て押さえ程度にしたい。(ここまで言うのやったら思い切って蹴飛ばさんかい。←横山やっさん風に。(^^; )
長い距離に実績のある馬と前にいける馬から買いたい。
◎10テイエムテンライ
○3サウスポール
▲2トリリオンカット
△14ウィンジーニアス
△11ソロデビュー
アグネスフライトが移動初年にここを勝ってダービーを制しているが、これはたぶん今後そうはないと思う。
菊花賞TRの頃のこのレースは結構好きなレースでもちろん陣営にも重要なレースだったのでいいメンバーも集まったが、今はG2は名ばかり、G3の青葉賞の方がメンバーよくなっている。
やはり、その内容に伴ってグレードを変えていくべきだと思う。
話はそれてしまいましたが、このレース人気は皐月賞組。
5着のホシコマンダーが皐月賞5着で人気を集めているが、いくらG1といえどあれだけ離された5着で人気になるのは買いづらい。
私の場合、皐月賞は上位2頭は当然としても、勝ちに行って3着のエイシンチャンプまでが評価。
もちろん皐月賞に出ていなくても(前走を消してみた場合)人気にはなるだろうが、ここまで人気になっていない思う。
前走、上位2頭についでの上がりが評価されているのだが、馬券圏内まで入ってきたのなら評価だが、後ろからいくぶん届かない可能性もあると見て押さえ程度にしたい。(ここまで言うのやったら思い切って蹴飛ばさんかい。←横山やっさん風に。(^^; )
長い距離に実績のある馬と前にいける馬から買いたい。
◎10テイエムテンライ
○3サウスポール
▲2トリリオンカット
△14ウィンジーニアス
△11ソロデビュー
いよいよ社会復帰
2003年5月7日先週のレースの復習が終わったので、本格的に週末の予想に入る。
NHKマイルやはりわからない。
強いと思うレースしてきている馬が短い距離でしか実績がない。
(ヒューマ、ゴールデンキャスト、ワンダフルデイズなど)
府中のマイルはまぎれなく力がそのまま出る。と言われている。
そして、純粋なマイラ−でなく2000m位こなせるスタミナも必要といわれている。
過去の勝馬見ても実際そうだ。これは、改装後も変わらないと思う。
マイルを勝ったことがある馬が条件クラスからであったりで重賞勝ち実績がない。
(サクラタイリン、クレンデスターン、ハッピートゥモローなど)
それから行くとエイシンツルギザンはTRのマイル重賞を勝っているので普通から考えればこの馬になる。
NZTの時パドックの気配が画面からでも良いのは伝わってきた。
このとき気配が良かっただけに今回追い切りを見てから取捨を決めたいと思う。
今日は雨も降り1日競馬の復習と予想だったが、夕方、派遣登録してあるところから電話が掛かってきて、今週末から仕事があるとのこと希望のではないが、このまま何もしないのも世間から取り残されている気がするのでやろうと思う。
そうなると今までのように競馬に掛ける時間はすくなくなる。
もちろん、働く分給料は入ってくるけどね。
いよいよ社会復帰か。
NHKマイルやはりわからない。
強いと思うレースしてきている馬が短い距離でしか実績がない。
(ヒューマ、ゴールデンキャスト、ワンダフルデイズなど)
府中のマイルはまぎれなく力がそのまま出る。と言われている。
そして、純粋なマイラ−でなく2000m位こなせるスタミナも必要といわれている。
過去の勝馬見ても実際そうだ。これは、改装後も変わらないと思う。
マイルを勝ったことがある馬が条件クラスからであったりで重賞勝ち実績がない。
(サクラタイリン、クレンデスターン、ハッピートゥモローなど)
それから行くとエイシンツルギザンはTRのマイル重賞を勝っているので普通から考えればこの馬になる。
NZTの時パドックの気配が画面からでも良いのは伝わってきた。
このとき気配が良かっただけに今回追い切りを見てから取捨を決めたいと思う。
今日は雨も降り1日競馬の復習と予想だったが、夕方、派遣登録してあるところから電話が掛かってきて、今週末から仕事があるとのこと希望のではないが、このまま何もしないのも世間から取り残されている気がするのでやろうと思う。
そうなると今までのように競馬に掛ける時間はすくなくなる。
もちろん、働く分給料は入ってくるけどね。
いよいよ社会復帰か。
NHKマイルCも混戦
2003年5月6日今週も週刊競馬ブックを買いG1NHKマイルカップの出走表を見るがなかなか混戦だと思う。
多分、人気も割れるのではと思うが、人気は何になるんだろうか?
鞍上面からゴールデンキャストだろうか?
でもこの馬、人気になるんだったら危険な人気馬の気がするが・・・。
多分、人気も割れるのではと思うが、人気は何になるんだろうか?
鞍上面からゴールデンキャストだろうか?
でもこの馬、人気になるんだったら危険な人気馬の気がするが・・・。
久々に馬乗り
2003年5月5日今日は久々に馬に乗りました。
だからか体がだるい・・・。
元々行っていた乗馬クラブでなく、家から一番近い(それでも20kmくらい)ということで見つけたところ馬が3頭しかいない勝手に乗るところだけど、今日は初めて僕以外に客がいた。
ウエスタンの人ばかりなのでブリティッシュスタイルの僕と違うがウエスタンの鞍と頭絡で乗せてもらった。
ウエスタンも楽しいけど、やはり僕は障害飛んでる方があってるかな。
天皇賞は終わってみればやっぱりという人が多いと思いますが、買えない人が多いんだろうね。
だから万馬券なんだけど・・・。
おかげで年間収支もとうとうマイナスに。
NHKマイルもむつかしそう。
だからか体がだるい・・・。
元々行っていた乗馬クラブでなく、家から一番近い(それでも20kmくらい)ということで見つけたところ馬が3頭しかいない勝手に乗るところだけど、今日は初めて僕以外に客がいた。
ウエスタンの人ばかりなのでブリティッシュスタイルの僕と違うがウエスタンの鞍と頭絡で乗せてもらった。
ウエスタンも楽しいけど、やはり僕は障害飛んでる方があってるかな。
天皇賞は終わってみればやっぱりという人が多いと思いますが、買えない人が多いんだろうね。
だから万馬券なんだけど・・・。
おかげで年間収支もとうとうマイナスに。
NHKマイルもむつかしそう。
天皇賞・春G1予想
2003年5月4日混戦と言われているがダイタクバートラムは成長していると思うのだが、いちお予想。
◎ダイタクバートラム
○ファストタテヤマ
▲ツルマルボーイ
△マイネルアンブル
△アクティブバイオ
◎から馬流しで買って見たいと思う。
◎ダイタクバートラム
○ファストタテヤマ
▲ツルマルボーイ
△マイネルアンブル
△アクティブバイオ
◎から馬流しで買って見たいと思う。
かきつばた記念(G3) in 名古屋競馬場
2003年5月1日ただいま、かきつばた記念を観戦して名古屋競馬場から帰ったところです。
一昨日の笠松競馬場の時もそうでしたが、中央競馬で最近は十万馬券が当り前になっている時代なのでつい、過剰な大穴を狙ってしまう。
そんな買い方をしてたら、馬券が当るわけがない。
笠松も今日の名古屋も1R当っただけ・・・。
まあ、馬券の方は残念な結果であったが地方競馬は中央競馬にない楽しい雰囲気があるので存続が危ういところもあるがこれ以上、減って欲しくないと思う。
その地方競馬の情報をグリーンチャンネルでやってる。
『全国競馬便り』
4月からそのキャスターになった柳沼淳子さんが来ていた。
かきつばた記念のプレゼンターをしていたが、取材も兼ねてきていたんだと思う。
かきつばた記念のパドックが始まる前に森調教師と柳沼淳子さんが話をしていた。
ずいぶん、楽しそうで森師はパドックに自分の馬が出てきているのにまだ、話していたので森師の中では彼女はOPクラスだったのだろう。
(見ている人は知ってグリーンチャンネルの『うまくら』と言う番組でデムーロ騎手が「森先生は女の子を500万クラスとかランク分けしている。」と言っていた。)
僕としては彼女のバストはG1級だと思うのだが・・・。(^^;
一昨日の笠松競馬場の時もそうでしたが、中央競馬で最近は十万馬券が当り前になっている時代なのでつい、過剰な大穴を狙ってしまう。
そんな買い方をしてたら、馬券が当るわけがない。
笠松も今日の名古屋も1R当っただけ・・・。
まあ、馬券の方は残念な結果であったが地方競馬は中央競馬にない楽しい雰囲気があるので存続が危ういところもあるがこれ以上、減って欲しくないと思う。
その地方競馬の情報をグリーンチャンネルでやってる。
『全国競馬便り』
4月からそのキャスターになった柳沼淳子さんが来ていた。
かきつばた記念のプレゼンターをしていたが、取材も兼ねてきていたんだと思う。
かきつばた記念のパドックが始まる前に森調教師と柳沼淳子さんが話をしていた。
ずいぶん、楽しそうで森師はパドックに自分の馬が出てきているのにまだ、話していたので森師の中では彼女はOPクラスだったのだろう。
(見ている人は知ってグリーンチャンネルの『うまくら』と言う番組でデムーロ騎手が「森先生は女の子を500万クラスとかランク分けしている。」と言っていた。)
僕としては彼女のバストはG1級だと思うのだが・・・。(^^;
最終レースで逆転
2003年4月28日今日は3場全てのメインがはずれ。
PATも残り300円。
12Rを勝負しようにもまとものできない。
京都12R人気馬をことごとく切って5ゼンノケイマから11ゴットファザー、15ツルハシキング、16パブロカラノテガミに流す。
人気馬の1頭、武豊騎乗のサンライズビートはスタートで出遅れる。
「武さんありがとう。」と思い画面を見る。
最後、1ツルハシキングとゼンノケイマが抜け出す。
オッヅ確認した時は18000円くらいだったが、最終的に27000円もついた。
5時からは特番で香港のレースを栄進寶蹄(エイシンプレンストン) が残り100m位から抜け出し快勝。連覇!
今日は久々に気分が良かった。
29日は笠松に『オグリキャップ記念』を観戦予定。
良かった資金ができて。
PATも残り300円。
12Rを勝負しようにもまとものできない。
京都12R人気馬をことごとく切って5ゼンノケイマから11ゴットファザー、15ツルハシキング、16パブロカラノテガミに流す。
人気馬の1頭、武豊騎乗のサンライズビートはスタートで出遅れる。
「武さんありがとう。」と思い画面を見る。
最後、1ツルハシキングとゼンノケイマが抜け出す。
オッヅ確認した時は18000円くらいだったが、最終的に27000円もついた。
5時からは特番で香港のレースを栄進寶蹄(エイシンプレンストン) が残り100m位から抜け出し快勝。連覇!
今日は久々に気分が良かった。
29日は笠松に『オグリキャップ記念』を観戦予定。
良かった資金ができて。
コメントをみる |

本日の注目馬
2003年4月26日福島11R 奥の細道特別(1000万下)
8番 ナリタエンデバー
2走前、中京500万下ダート1700mで距離不足かと言うところで3着。
(このレース、自分の出資馬シルクデスペラードが2番人気で出ていて1番人気馬と共に負ける)
その次のレース(前走)同じく中京で距離は2300mで距離延長のプラス材料はあったが、イマイチっぽい感じあったので堅実だろうが頭まではどうかな?
と、思っていたところ3コーナーからマクっていって押し切り。
こんなレースできると思わなかった。
今回、昇級で芝となるのでその分、そんなに人気はないだろうから、距離適正で狙ってみたい。
あと、人気にはなるだろうが、中山10Rのマチカネメニモミヨ
前走、休養明けながら出資馬のシルクデスペラードが軽くひねられた。
かなり強いレースだった。
もしかしたらダート適正がすごくあったのかも知れないが、あのレース見る限り、準OPでも勝負けする位の感じだったのでここは軽く突破とみたが・・・。
ただ、気になるのは、調教。
OP馬のエアエミネムと併せて遅れ。
相手はOP馬なので遅れは当然かも知れないが、エアエミネムもまだ、本調子でないのでちょっと気にはなるが・・・。
この馬が勝てば、調教はこれでいいことになり、10R、メインと武豊・伊藤雄二厩舎とも連勝の可能性あり。
8番 ナリタエンデバー
2走前、中京500万下ダート1700mで距離不足かと言うところで3着。
(このレース、自分の出資馬シルクデスペラードが2番人気で出ていて1番人気馬と共に負ける)
その次のレース(前走)同じく中京で距離は2300mで距離延長のプラス材料はあったが、イマイチっぽい感じあったので堅実だろうが頭まではどうかな?
と、思っていたところ3コーナーからマクっていって押し切り。
こんなレースできると思わなかった。
今回、昇級で芝となるのでその分、そんなに人気はないだろうから、距離適正で狙ってみたい。
あと、人気にはなるだろうが、中山10Rのマチカネメニモミヨ
前走、休養明けながら出資馬のシルクデスペラードが軽くひねられた。
かなり強いレースだった。
もしかしたらダート適正がすごくあったのかも知れないが、あのレース見る限り、準OPでも勝負けする位の感じだったのでここは軽く突破とみたが・・・。
ただ、気になるのは、調教。
OP馬のエアエミネムと併せて遅れ。
相手はOP馬なので遅れは当然かも知れないが、エアエミネムもまだ、本調子でないのでちょっと気にはなるが・・・。
この馬が勝てば、調教はこれでいいことになり、10R、メインと武豊・伊藤雄二厩舎とも連勝の可能性あり。
仕事探し
2003年4月24日競馬の達人になるのを諦めたわけではないけど、とりあえず、家に何もせずにいると、世の中から取り残された感じがして寂しい気分になるので仕事を探した。
でも、この不景気の中なかなかいい仕事なんてない。
とりあえず人材派遣に登録をすることに。
派遣といえば昔は女の人のイメージがあったが最近は営業も派遣社員のところが多くあるらしく、男性の登録も多いとか。
それを思うと競馬で仕事してる騎手や厩務員や関係者あとマスコミなどのトラックマン。
大変だろうけど、好きな仕事を出来ると言うのはいいな。
まあ、それなりに努力してるんだけど。
僕も10年若かったら馬関係の仕事したいと思った。
でも、この不景気の中なかなかいい仕事なんてない。
とりあえず人材派遣に登録をすることに。
派遣といえば昔は女の人のイメージがあったが最近は営業も派遣社員のところが多くあるらしく、男性の登録も多いとか。
それを思うと競馬で仕事してる騎手や厩務員や関係者あとマスコミなどのトラックマン。
大変だろうけど、好きな仕事を出来ると言うのはいいな。
まあ、それなりに努力してるんだけど。
僕も10年若かったら馬関係の仕事したいと思った。
皐月賞終わってみての感想。
2003年4月20日混戦と言われていた割には、結果は人気順で決まり。
ネオとサクラは強いと思っていたが、ここまで抜けているとはちょっと予想外。
確かにスプリングSのレベルはタイム的に高いが、過去のデータを気にしてしまうから、メインのトライアルレース弥生賞を軽視できない。
その分、みながそう思ってオッヅも割れたのではないか。
馬連1番人気を買わない私はもちろん馬券ははずれ。
福島・阪神メインとゲットしたものの、皐月賞に比べて少額なので12R外した分がそのままマイナスに。
せっかく先週の時点で年間(今年1月から現在まで)収支プラスにもっていけたが、プラス分を減らしてしまった。
来週もマイナスではトータルもマイナスになってしまう。
来週からは開催代わり。
また、明日から週末に向かってデータ作成だ。
でも、馬券は外したが、皐月賞最後の直線の叩きあいはいいレースだったと思う。
競馬をしてると時間がたつのが早いね。ホント。
ネオとサクラは強いと思っていたが、ここまで抜けているとはちょっと予想外。
確かにスプリングSのレベルはタイム的に高いが、過去のデータを気にしてしまうから、メインのトライアルレース弥生賞を軽視できない。
その分、みながそう思ってオッヅも割れたのではないか。
馬連1番人気を買わない私はもちろん馬券ははずれ。
福島・阪神メインとゲットしたものの、皐月賞に比べて少額なので12R外した分がそのままマイナスに。
せっかく先週の時点で年間(今年1月から現在まで)収支プラスにもっていけたが、プラス分を減らしてしまった。
来週もマイナスではトータルもマイナスになってしまう。
来週からは開催代わり。
また、明日から週末に向かってデータ作成だ。
でも、馬券は外したが、皐月賞最後の直線の叩きあいはいいレースだったと思う。
競馬をしてると時間がたつのが早いね。ホント。
皐月賞予想
2003年4月19日桜花賞同様混戦の皐月賞。
ここまで本命にしようと思った馬が何頭も入れかわって以下のように落着いたが当日
の状態をみてまた変わるかも知れない。
◎エイシンチャンプ
2歳チャンピョンで王道TRの弥生賞を勝っているなら普通なら大本命になってもい
いのだが、有力馬であるがそこまでの評価にならない。
私自身もそう感じていた。
それは新馬勝ちしてないことや2勝目をあげるまで8戦を要しているからだろう。
確かに新馬勝ちはエリートの為の第1歩であるので、実際朝日杯FS(G1)の時も8番人
気と人気薄での勝利であった為、棚からぼた餅的な感じで見られいるのかも。
あと、勝つときに辛勝で派手な勝ち方がないことから圧倒的な強さを感じないのかも
しれない。
しかし、本命に推したのも逆にそんなところだ。
朝日杯FS(G1)の時、最後、サクラプレジデントに差されそうになったが、再度盛り
返して勝っている。
かなり勝負強いと思う。
○サクラプレジデント
こちらは本命とは違い戦績以上に期待されている。
その分、過剰人気になると嫌だが、他にもそんな馬がいて人気になる分、この馬を評
価したい。
追い切りの映像を見る分、体が柔らかくバネがありそうな馬体で走りそう。
素質を見込んで対抗。
▲テイエムリキサン
2歳時から強い相手とやって、いい勝負してきている。
それだけに前走・弥生賞G2の4着が不満であるが、その時
池添騎手が「ちぎって勝つかと思った。」
というほど手応えが良かったらしいが、急に頭を上げて失速とのこと。
元々ソラを使うらしいが、精神的な問題で、強い相手にかこまれてG1独特の雰囲気
の中で馬が変わることを期待。
▲ネオユニバース
もう、1頭▲をきさらぎ賞でのレースを見て「強い!」
と思い、前走も期待に応えた勝ちをしてくれた。
本命まで考えたが2000mでレースしてないことや、今まで割りと運良く厳しいレース
になってないので少しその点が不安。
△ザッツザプレンティ
前走・弥生賞を勝っていれば大本命だったろうが、落鉄と言ってもそれだけが原因で
ない気がする。
道悪は上手そうなのでそうなったら1発はあるかも。
△スズノマーチ
キャリア的に目立たないが、前走・弥生賞で内から抜けてきて2着。
同じ様なレースできれば馬券圏内に入ってくると思う。
サイレントディールはもちろん買える馬ではあるが、良血で実績以上に武豊と言うこ
ともあるので人気になるだろうから、買えない。
オッヅみて美味しい組合せあれば買ってもいいが・・・。
とりあえず、上位3頭のBOXと本命から流し。
ここまで本命にしようと思った馬が何頭も入れかわって以下のように落着いたが当日
の状態をみてまた変わるかも知れない。
◎エイシンチャンプ
2歳チャンピョンで王道TRの弥生賞を勝っているなら普通なら大本命になってもい
いのだが、有力馬であるがそこまでの評価にならない。
私自身もそう感じていた。
それは新馬勝ちしてないことや2勝目をあげるまで8戦を要しているからだろう。
確かに新馬勝ちはエリートの為の第1歩であるので、実際朝日杯FS(G1)の時も8番人
気と人気薄での勝利であった為、棚からぼた餅的な感じで見られいるのかも。
あと、勝つときに辛勝で派手な勝ち方がないことから圧倒的な強さを感じないのかも
しれない。
しかし、本命に推したのも逆にそんなところだ。
朝日杯FS(G1)の時、最後、サクラプレジデントに差されそうになったが、再度盛り
返して勝っている。
かなり勝負強いと思う。
○サクラプレジデント
こちらは本命とは違い戦績以上に期待されている。
その分、過剰人気になると嫌だが、他にもそんな馬がいて人気になる分、この馬を評
価したい。
追い切りの映像を見る分、体が柔らかくバネがありそうな馬体で走りそう。
素質を見込んで対抗。
▲テイエムリキサン
2歳時から強い相手とやって、いい勝負してきている。
それだけに前走・弥生賞G2の4着が不満であるが、その時
池添騎手が「ちぎって勝つかと思った。」
というほど手応えが良かったらしいが、急に頭を上げて失速とのこと。
元々ソラを使うらしいが、精神的な問題で、強い相手にかこまれてG1独特の雰囲気
の中で馬が変わることを期待。
▲ネオユニバース
もう、1頭▲をきさらぎ賞でのレースを見て「強い!」
と思い、前走も期待に応えた勝ちをしてくれた。
本命まで考えたが2000mでレースしてないことや、今まで割りと運良く厳しいレース
になってないので少しその点が不安。
△ザッツザプレンティ
前走・弥生賞を勝っていれば大本命だったろうが、落鉄と言ってもそれだけが原因で
ない気がする。
道悪は上手そうなのでそうなったら1発はあるかも。
△スズノマーチ
キャリア的に目立たないが、前走・弥生賞で内から抜けてきて2着。
同じ様なレースできれば馬券圏内に入ってくると思う。
サイレントディールはもちろん買える馬ではあるが、良血で実績以上に武豊と言うこ
ともあるので人気になるだろうから、買えない。
オッヅみて美味しい組合せあれば買ってもいいが・・・。
とりあえず、上位3頭のBOXと本命から流し。
Still in LOVE. 『まだ愛している。』
2003年4月15日桜花賞を見る為に阪神競馬場まで来たが、実は、この遠征旅行は一緒に来ている彼女との最後の旅行になってしまった。
前日、名古屋駅のツインビルにある高島屋内にあるティーラウンジでお茶をした時、別れ話を突然言われた。
こちらにしては突然だったが、彼女の方はずいぶん前から考えていたようだ。
やはり、仕事もせず、馬券師になろうなんて考えているバカにはついてゆけないのだろう。
当然といえば当然なんだが・・・。
私は見栄っ張りなので、こんなところであたふたした姿を見せたくないと平然としていたが、ホントは「このまま、一緒にいて欲しい。」と頼みたかった。
でも、それができない自分。素直じゃなく馬鹿っだと思う・・・。
阪神競馬場についてからは、そのことを一時忘れるくらい楽しかった。
桜満開で公園スペースの多い阪神競馬場、競馬場でなくても十分楽しめるところだ。
4コーナーの岡になっている芝に敷物を引いて競馬を見ながらお花見してお酒を飲む。
「こんな幸せなことがあっていいのか。」と思うくらいだ。
あまりにいつもと違う雰囲気の中で馬券の方は遊び程度のわずかしか買わなかったのでマイナスも少ない。
そして桜花賞パドックを見る為に9R位からパドックへ移動。
桜花賞のパドックを見て馬券を購入。
やはり、当初から本命にしていたスティルインラヴから。
(相手はレイナワルツ、モンパルナス、オースミハルカ、シーイズトウショウ)
やはり浮気は良くない。
ねるとん流(ちょっと古いね)にいうと「はじめから決め手ました。」
ってかんじかな。(^^;
結果はやはり信じたいたとうりスティルインラヴが強い勝ち方をしてくれた。
馬券の方も2着にシーイズトウショウが着て馬連は万馬券には届かなかったが、9,210円もついて大きくプラスになった。
帰りは電車の中で食べるお弁当を買ったが、何千円もするうなぎのお弁当を買えたのも今日、勝てているからだ。感謝!o(^-^)o
疲れて電車の中ではほとんど寝ていたが、名古屋が近くなるに連れて寂しくなる。
「ああ、もう、終わりなんだな・・・。」と、
今日、楽しかっただけに、余計辛いかも・・・。
この日から一人になってしまったが、やはり馬券師は孤独の方が似合うのかも。
桜花賞に勝った馬、スティルインラヴ。
Still in LOVE. 『まだ愛している。』
僕の気持ちもそのまま「まだ、愛している。」
こころの中にだけしまって置きたい。
前日、名古屋駅のツインビルにある高島屋内にあるティーラウンジでお茶をした時、別れ話を突然言われた。
こちらにしては突然だったが、彼女の方はずいぶん前から考えていたようだ。
やはり、仕事もせず、馬券師になろうなんて考えているバカにはついてゆけないのだろう。
当然といえば当然なんだが・・・。
私は見栄っ張りなので、こんなところであたふたした姿を見せたくないと平然としていたが、ホントは「このまま、一緒にいて欲しい。」と頼みたかった。
でも、それができない自分。素直じゃなく馬鹿っだと思う・・・。
阪神競馬場についてからは、そのことを一時忘れるくらい楽しかった。
桜満開で公園スペースの多い阪神競馬場、競馬場でなくても十分楽しめるところだ。
4コーナーの岡になっている芝に敷物を引いて競馬を見ながらお花見してお酒を飲む。
「こんな幸せなことがあっていいのか。」と思うくらいだ。
あまりにいつもと違う雰囲気の中で馬券の方は遊び程度のわずかしか買わなかったのでマイナスも少ない。
そして桜花賞パドックを見る為に9R位からパドックへ移動。
桜花賞のパドックを見て馬券を購入。
やはり、当初から本命にしていたスティルインラヴから。
(相手はレイナワルツ、モンパルナス、オースミハルカ、シーイズトウショウ)
やはり浮気は良くない。
ねるとん流(ちょっと古いね)にいうと「はじめから決め手ました。」
ってかんじかな。(^^;
結果はやはり信じたいたとうりスティルインラヴが強い勝ち方をしてくれた。
馬券の方も2着にシーイズトウショウが着て馬連は万馬券には届かなかったが、9,210円もついて大きくプラスになった。
帰りは電車の中で食べるお弁当を買ったが、何千円もするうなぎのお弁当を買えたのも今日、勝てているからだ。感謝!o(^-^)o
疲れて電車の中ではほとんど寝ていたが、名古屋が近くなるに連れて寂しくなる。
「ああ、もう、終わりなんだな・・・。」と、
今日、楽しかっただけに、余計辛いかも・・・。
この日から一人になってしまったが、やはり馬券師は孤独の方が似合うのかも。
桜花賞に勝った馬、スティルインラヴ。
Still in LOVE. 『まだ愛している。』
僕の気持ちもそのまま「まだ、愛している。」
こころの中にだけしまって置きたい。
今日の競馬
2003年4月14日今週からいよいよクラシック開幕だ。
その第1弾・桜花賞に明日、阪神競馬場まで遠征することに。
(経費節減の為、新幹線は使わず名古屋から大阪なんばまで近鉄特急で行きそこから仁川へ)
「よし、今日は遠征資金を稼ごう。」
と、思っていたのだが、メインのNZTでゴールデンキャスト・ワダフルデイズという人気馬を切ったまではよかったが、軸をニシノシタンにしてエイシンツルギザンを相手1番に推していたのだが、結局軸が来ず、たて目になってしましました。
「BOXだったらとか・・・。」
いわるゆる『たら、レバ』になってしまう。
まあ、こういうたらレバは言っていたらきりがないのですが、それでも最終レース(阪神12R)は悔しい!
PATで投票していたのでこの時点で残高が、1000円になっていた。
今日をプラスにするにはここで人気どころを買っていては話にならない。
(この時点でマイナス15,000円強)
それも絞って買わなければならない。
馬券下手ではあるが、割と最終レースは当たるほうなのだ。
集中して短時間に予想しなければならない。
それで1番人気のトライワンズラックと2番人気のバンブーシンパを外す。
そして3番人気の7リンデンノタカと4番人気の3ロングターゲットともう1頭気になる6ユウヤクジョの3頭で。
この3頭のBOXでも良いが、馬連3−7では17倍1点で1,000-買えば良いが1点ではそこまで自信ないし、その割にはわずかしかプラスにならない。
そこでこの2頭を本線にして馬単の表裏ともう1点の押さえを6−7の馬連(約70倍)と3点買いで資金を3等分した。
しかし結果はなんと馬連で抑えてない方の3−6で50倍強もついた。(; ;)
結局、素直に3頭BOXにしておけばよかったが、それより6から3or7でどちらか迷って6−7の方が配当が良いのでこちらを選んだのは、仕方ないが、馬単にしてもあたっても原点復帰くらいだったら、3頭同じくらい気になるならそこで人気薄の方の6ユウヤクジョを中心に買えないのが実戦での弱さ・・・。
やはり、オッヅに左右されている。
こんなことでは達人どころが凡人にも遠いよ・・・。
先週、割と馬券好調だったので今年(1月から3月まで)のトータル収支がマイナス5,000円まで
盛り返していた。ここでがんばれば念願の年間トータル(現時点で)プラスにもっていけるところであっただけに残念!(-_-)
マイナス収支では達人なんてお話にならないしね。
では、桜花賞に向けて阪神へ出発!
その第1弾・桜花賞に明日、阪神競馬場まで遠征することに。
(経費節減の為、新幹線は使わず名古屋から大阪なんばまで近鉄特急で行きそこから仁川へ)
「よし、今日は遠征資金を稼ごう。」
と、思っていたのだが、メインのNZTでゴールデンキャスト・ワダフルデイズという人気馬を切ったまではよかったが、軸をニシノシタンにしてエイシンツルギザンを相手1番に推していたのだが、結局軸が来ず、たて目になってしましました。
「BOXだったらとか・・・。」
いわるゆる『たら、レバ』になってしまう。
まあ、こういうたらレバは言っていたらきりがないのですが、それでも最終レース(阪神12R)は悔しい!
PATで投票していたのでこの時点で残高が、1000円になっていた。
今日をプラスにするにはここで人気どころを買っていては話にならない。
(この時点でマイナス15,000円強)
それも絞って買わなければならない。
馬券下手ではあるが、割と最終レースは当たるほうなのだ。
集中して短時間に予想しなければならない。
それで1番人気のトライワンズラックと2番人気のバンブーシンパを外す。
そして3番人気の7リンデンノタカと4番人気の3ロングターゲットともう1頭気になる6ユウヤクジョの3頭で。
この3頭のBOXでも良いが、馬連3−7では17倍1点で1,000-買えば良いが1点ではそこまで自信ないし、その割にはわずかしかプラスにならない。
そこでこの2頭を本線にして馬単の表裏ともう1点の押さえを6−7の馬連(約70倍)と3点買いで資金を3等分した。
しかし結果はなんと馬連で抑えてない方の3−6で50倍強もついた。(; ;)
結局、素直に3頭BOXにしておけばよかったが、それより6から3or7でどちらか迷って6−7の方が配当が良いのでこちらを選んだのは、仕方ないが、馬単にしてもあたっても原点復帰くらいだったら、3頭同じくらい気になるならそこで人気薄の方の6ユウヤクジョを中心に買えないのが実戦での弱さ・・・。
やはり、オッヅに左右されている。
こんなことでは達人どころが凡人にも遠いよ・・・。
先週、割と馬券好調だったので今年(1月から3月まで)のトータル収支がマイナス5,000円まで
盛り返していた。ここでがんばれば念願の年間トータル(現時点で)プラスにもっていけるところであっただけに残念!(-_-)
マイナス収支では達人なんてお話にならないしね。
では、桜花賞に向けて阪神へ出発!
コメントをみる |

収支表
2003年4月9日私は血液型がA型ということもあるが、割とまめな方である。
A型は几帳面とよく言われるが、確かに間違いではない。
でも、A型は完璧主義者なので完璧に出来なければいい加減なのである。
部屋の掃除もやるときは1年の大掃除なみに部屋の配置換えまでやってしまうがそれが大変なのでやらないときは全然しない。
話はそれてしまったが、ここ何年かは、馬券に関しては収支帳をきちんとつけているのだ。
初めは1年で100万近く負けていたが、だんだんその額は減って行き、
60万台、40万台、昨年は20万台と負け金は減っていった。
でも、これは回収率が上がったわけではなく。
ただ単に総購入額が減ってきただけである。
JRAの売上が減少していると言っているが私みたいな人がたくさんいるから必然的に売上も下がるわけだ。
今JRAの控除率は25%(単勝・複勝は5%の特別交付金がつくので実質20%)。
闇雲に買っていても回収率は75%くらいになる筈だ。
しかし、実際には今、60%台でいい年でも80%くらいなのだ。
これは意識的に回収率を下げているのだ。
何もしない方が回収率が高いのだ。
これは以下に馬券下手かと言うことだ。
胴元が儲かるのは博打の常識だが、25%は取りすぎと思うだが、それは回収率75%くらいの人が言えるわけでそれにも見たない自分は言う資格がないだろう。(-_-#)
それでレースの的中率を見てみた。
これは購入レースに対して的中レースが何レースかを率であらわしたものだ。
当ったが購入額より払い戻しが少ない。いわゆる「当り損」というのは、的中には含めない。
しかし、何かまったくはずれと差をつけて記録したいので、0.1レース的中としている。
5R買って3R的中のレースがあったがそのうち1Rは「あたり損レース」だった場合。2.1/5になり、的中率は42%とするのだ。
それで今まではその的中レースの割合は20%台なのだ。
だから5R買っても1R位しか当らない計算になる。
もちろん1R的中でもそれが勝負レースか万馬券でも当てていればプラス収支にもなるし、負けた総金額より払い戻しが多くなるように買っていけば当った時点でプラスだ。
しかし、理屈でいかないのが博打!
余分な買わなくてもいいレースをたくさん買っているんだ。
だからまず、このレース的中率を30%台にすることにした。
もちろん分子の的中レース数を上げることは当然だが、自身のないレースを見(ケン)する勇気というか判断力をつけて分母を少なくすることにした。
A型は几帳面とよく言われるが、確かに間違いではない。
でも、A型は完璧主義者なので完璧に出来なければいい加減なのである。
部屋の掃除もやるときは1年の大掃除なみに部屋の配置換えまでやってしまうがそれが大変なのでやらないときは全然しない。
話はそれてしまったが、ここ何年かは、馬券に関しては収支帳をきちんとつけているのだ。
初めは1年で100万近く負けていたが、だんだんその額は減って行き、
60万台、40万台、昨年は20万台と負け金は減っていった。
でも、これは回収率が上がったわけではなく。
ただ単に総購入額が減ってきただけである。
JRAの売上が減少していると言っているが私みたいな人がたくさんいるから必然的に売上も下がるわけだ。
今JRAの控除率は25%(単勝・複勝は5%の特別交付金がつくので実質20%)。
闇雲に買っていても回収率は75%くらいになる筈だ。
しかし、実際には今、60%台でいい年でも80%くらいなのだ。
これは意識的に回収率を下げているのだ。
何もしない方が回収率が高いのだ。
これは以下に馬券下手かと言うことだ。
胴元が儲かるのは博打の常識だが、25%は取りすぎと思うだが、それは回収率75%くらいの人が言えるわけでそれにも見たない自分は言う資格がないだろう。(-_-#)
それでレースの的中率を見てみた。
これは購入レースに対して的中レースが何レースかを率であらわしたものだ。
当ったが購入額より払い戻しが少ない。いわゆる「当り損」というのは、的中には含めない。
しかし、何かまったくはずれと差をつけて記録したいので、0.1レース的中としている。
5R買って3R的中のレースがあったがそのうち1Rは「あたり損レース」だった場合。2.1/5になり、的中率は42%とするのだ。
それで今まではその的中レースの割合は20%台なのだ。
だから5R買っても1R位しか当らない計算になる。
もちろん1R的中でもそれが勝負レースか万馬券でも当てていればプラス収支にもなるし、負けた総金額より払い戻しが多くなるように買っていけば当った時点でプラスだ。
しかし、理屈でいかないのが博打!
余分な買わなくてもいいレースをたくさん買っているんだ。
だからまず、このレース的中率を30%台にすることにした。
もちろん分子の的中レース数を上げることは当然だが、自身のないレースを見(ケン)する勇気というか判断力をつけて分母を少なくすることにした。
プロローグ
2003年4月7日話は半年前にさかのぼる・・・。
昨年秋までサラリーマンをしていたのに不景気で営業部が2課から1課へ縮小。
今の時期、よくある話だが、引越ししたばかりで転勤の為、また、引越しなんて、それで6年間いた会社を退社することに。
急に無職となったわけで、「何しよう〜。」
って感じだった。
面接受けに行ったりしていたが、この時勢なかなか条件のいい仕事なんてない。
仕事してなくても、週末は来る。
週末になると仕事はしてなくても、いや、仕事をしてないからなおさら真剣に競馬に取り組む。
しかし、真剣に取組もうが金がなかろうが、あたらないものはあたらないのが馬券!
何であらたないのだろう?(-_-)
データ派(?)の自分としては馬、レースの分析は週初めからまじめにしているつもりだが・・・。
でも、自分の「馬券の買い方」についてまじめに分析したことがない。
良く、『予想上手の馬券下手。』といわれるが、競馬を長くやって勝てない人はこんなパターンではないだろうか?
そして決心した!
「馬券で食おう。」と(`_´ )ゞ
競馬の達人への第一歩を踏み出したのある。
昨年秋までサラリーマンをしていたのに不景気で営業部が2課から1課へ縮小。
今の時期、よくある話だが、引越ししたばかりで転勤の為、また、引越しなんて、それで6年間いた会社を退社することに。
急に無職となったわけで、「何しよう〜。」
って感じだった。
面接受けに行ったりしていたが、この時勢なかなか条件のいい仕事なんてない。
仕事してなくても、週末は来る。
週末になると仕事はしてなくても、いや、仕事をしてないからなおさら真剣に競馬に取り組む。
しかし、真剣に取組もうが金がなかろうが、あたらないものはあたらないのが馬券!
何であらたないのだろう?(-_-)
データ派(?)の自分としては馬、レースの分析は週初めからまじめにしているつもりだが・・・。
でも、自分の「馬券の買い方」についてまじめに分析したことがない。
良く、『予想上手の馬券下手。』といわれるが、競馬を長くやって勝てない人はこんなパターンではないだろうか?
そして決心した!
「馬券で食おう。」と(`_´ )ゞ
競馬の達人への第一歩を踏み出したのある。